大演武会@芦屋市民ステージ
令和元年10月6日に、芦屋市民ステージにおいて
当会道場生一同によります『大演武会』を開催しました。
当日は、当初予定していた以上に、多くの方々にご来場いただきまして、
長時間にわたり全ての演目に対し温かい拍手とご声援をいただきました。
お忙しい中、ご来場いただきました皆様には心よりお礼申し上げます。
当会が所属する日本空手道糸洲会には49種類と、大変多くの型が伝わっており、会派の特徴ともなっております。
また、日本空手道糸洲会は、日本古武道協会にも属している、空手界でも数少ない流派となっております。
今回全ての型、技術をご披露させていただくことはできませんでしたが、日本空手道糸洲会制定型、全日本空手道連盟指定形、武器術、護身術、型試合、組手試合をご覧いただきました。
演目数が多いため、今回より3回に分けて記事を更新していきます。
髙橋誠彦 芦屋空手道協会会長 挨拶
少年部による基本稽古
ヘイアン二段
ヘイアン三段
ヘイアン初段
ヘイアン四段
ヘイアン五段
平安四段
バッサイ(大)
バッサイ(大)
抜砦(大)
術手
内歩進初段
二十四歩
公相君(大)
0コメント