本部道場 2月 練習にて

この日の練習は、基本稽古と移動稽古の後、帯別に分かれて練習をしました。



岸本指導員と片山指導員で黄帯さんと練習をしていたのですが、この日の練習で、黄帯さん2人がいつもよりすごく上手に動けていたということで、飯森師範が急遽写真を撮ってくださいました。




2人とも気合十分の良い動きをしていますね。

なにより、すごく集中して練習していました。



さて、どんな練習をしたかと言いますと



型に出てくる技について、実際に上手く突いたり受けたりできるように、突きを当てたり受けたりしながら、姿勢を微調整していきます。


実際に、自分が何をしているのかを身体で確認しながら練習すると、子供たちはすごく集中して、楽しそうに練習していました。

そのテンションのまま型稽古に入ります。


ここでも、強い動きになるように微調整しながら進めるのですが、いいテンションのまま練習できているので、きっといつもより上手く動けたのでしょうね。


このあと2人は飯森師範に褒めていただいていました。



さて、具体的にどういう練習方法で行ったのかについて詳しく知りたい会員様は、岸本まで聞きに来てください。



文:芦屋空手道協会 本部指導員 岸本